
こんにちは。メンズメイクブロガーのケンです。
メンズメイクに少し興味はあっても、どんなファンデーションを選んだらいいの?まだまだ謎だらけ、というビギナーの方も多いのではないでしょうか?そんな方々に、僕は必ず以下の条件を考慮してファンデーションを選んでみて!と常日頃よりお伝えしております。
【1】フルカバー を選ばない→ フルカバーを謳っているファンデをファーストステップで選んでしまうと、扱いに慣れていないあまり「いかにもメイクしました」という仕上がりになってしまうリスクがあるんです。
【2】ツヤ仕上げ を選ばない→ ある程度メンズメイクに慣れてきた後、特に冬場などにツヤ(DEWY)っぽいファンデを試すのは全然ありだと思うのですが(好みもあると思うので)、”自然なメンズメイク”がゴールだとすると、ツヤ系のテイストが不自然に強調されると、残念な結果になってしまう事も多いんですよね(汗)。
今日は、そんな観点からもメンズメイクに最適では?と思えるような、昨年2022年の2月にメイクアップフォーエバーというブランドから発売になったファンデーションがずっと気になっていて、やっと試してみるタイミングができたので、正直レビューしていきたいと思います!

メイクアップフォーエバーってブランドネームがキャッチーでいい感じ♪



英語だとMake Up ForEverなのでMUFEって略される事も多いよ!
メイクアップフォーエバー(Make Up For Ever)というブランドについて
メイクアップフォーエバーは一言で言うと「プロの集団がつくりあげたプロがちゃんと使えるメイクプロダクトを作っているブランド」といったところで、1984年にダニー・サンズという女性ととご主人のジェックさんという2人の方がはじめられました。
104色ものアイシャドウや、50色のリップスティックといったまさにプロ向け!といった大規模で本格的な商品展開をしつつ、このブランド名を冠したスクールも世界中で展開しており、社内にもプロのメイクアップアーティストが多数在籍していたり(公式サイトでも”私たちはメイクアップアーティスト集団です”と明言してますね)、本当に頼りになる本物のメイクアップ・ブランド、というイメージを持っている方が多いと思います。
メイクアップフォーエバーのHDスキンファンデーションはどんな商品?
さて、そんなスゴいブランドから2022年に発売になった、その名もHDスキンファンデーション。スキン=肌という意味なので、フルカバーのしっかりメイク、みたいなファンデーションとは対極にある商品である事が想像できますね。
以下のプレスリリースからも、革新的なファンデーションを発表したブランドの気迫が感じられます。
独自のマイクロスキンシステムにより、塗った瞬間からファンデーションが肌に溶け込むように密着し、表情の変化による肌の動きにフィット。時間が経っても毛穴落ちやヨレなど化粧崩れが気になりません。
引用元:PR TIMES
肌トラブルをカバーする優れた補整力とソフトフォーカス効果で、肌をなめらかにぼかしてくれます。4K/8Kなどの高解像度のカメラを通しても、驚くほどフローレスな仕上がりで素肌のような質感へ。
ウォータープルーフ処方でこすれにも汗にも強く、マスク崩れにも安心してアクティブに過ごせます。耐久性が高いのに、肌にも優しく軽い付け心地で、一日中*美しい仕上がりが続きます。
*メイクアップフォーエバー調べ。効果には個人差があります。
デザインも神々しい・・高級感がありつつもスタイリッシュなボトルデザインになっております。


↓今回僕が買ったのは2N26というカラーです!同ブランドの旧製品だとY315というシェードに相当するようです。


いやーほんとメンズメイクって感じの良い色味で^^塗る前から僕の肌とめっちゃ合いそうな気しかしない・・


アメリカ版公式サイトから拝借した画像☟によると2N26は全展開色の中ではちょうど真ん中あたりの色になります。こんな日本人男性に合う人も多そうな色味をきちんと国内で展開してくれてるのは、本当に嬉しい事です!(だいたいこれよりかなり明るい女性向けの色展開しかしていないブランドが日本及びアジア圏のマーケットではかなり多いので・・涙)
日本版の公式サイトによると、僕が選んだ2N26は、ミディアム(中間的なシェード)でニュートラル(黄味よりでも赤味よりでもない)な色味だそうです。個人的にはだいたいこういったミディアム×ニュートラルか、ミディアム×ウォーム(とかイエローアンダートーンとかいろいろ呼び名があるのですが・・後日別記事で深掘りしますのでこうご期待!)系を選ぶとマッチする事が多いです。
それでは、HDスキンファンデーション徹底レビュー、参りましょう!
僕のブログで何度も出てきているスマッシュボックス SMASHBOX
ザ オリジナル フォト フィニッシュ プライマー (スムース & ブラー) から。
下地完了


しつこくて申し訳ないのですがほんと神下地・・この下地に出会う前はドラッグストアでテキトーに買っており、正直「塗っても塗らなくてもかわんなくね?」くらいに思ってたのですが、この下地のサラー!っと肌を変えてくれる感動に出会ってからは冬以外はこの下地一筋になってしまいました^^;
塗り終えたファーストインプレッションは・・
ファンデの第一印象:ものすごく自然にさりげなく肌の印象を良くしてくれる


さすが「スキンファンデーション」と名乗るだけの事はある!色も合って良かった~!
↓チャートで僕の印象をお伝えすると・・


このファンデーション、かなりナチュラルな仕上がりで、本当に使いやすそう!僕が提唱している「バレないメンズメイク」にめっちゃ向いてる仕上がりです。メイクしてるというよりは肌のクオリティー(見え方)をめっちゃ良くしてくれる、という表現の方がしっくりくる感じ。
そして何よりも、フルボトルの新品をおそるおそる買って、こんな風に自分の肌色にぴったりだった時の感動的な事と言ったら・・これだからファンデーションオタクはやめられないのです!
どうでしょうか?


※ルーティーン(使った商品達)については↓こちらで♪
結果:自然なメンズメイクにベストマッチな軽やかな印象に
適度にヘルシーで精悍な印象をプラスしてくれました!
プロの厳しい目でずーっと評価されてきたメイクアップフォーエバーの底力を感じるファンデーション。
しかもめちゃくちゃ扱いやすく均一に塗り広げやすいので、これならメンズメイクビギナーの方にも自信をもってオススメできます。僕的にもお気に入りのアイテムに間違いなく加わりました。


ほんと、流石のキープ力・・HDスキンファンデーションおそるべし
ダテに製品開発してないから!と言わんばかりの自信と余裕が漲っているのをこの商品からは感じます。。
★ビフォー&アフター★


↑ビフォー☟アフター


以下の表で僕の最終的な印象をシェアします。参考にしていただけると嬉しいです!
オススメポイント | 気になる点 |
---|---|
メリット1:初心者でも扱いやすい仕上がり メリット2:自然な印象のメンズメイクが叶う メリット3:メンズメイクに向いている色展開 | デメリット:結構いい値段(税込6,490円) ※もちろんそれだけの価値は感じましたが |
まとめ:HDスキンファンデーションは、デイリーユースなメンズメイクに最適
いかがでしたか?流石プロによるプロのためのブランドから久々に出たファンデーションだけあり、僕的には自然なメンズメイクを高いレベルで実現できるポテンシャルを感じました。
正直リーズナブルなアイテムではないですが、この品質なら納得!と太鼓判を押させていただきたいと思います^^是非このハイクオリティーなファンデーションをご自身でも手に取って試してみてくださいね!
☟応援ありがとうございます!



にほんブログ村



メンズランキング


