僕のメンズメイク・ルーティーンを紹介します。[必要な物・順番]

こんにちは。メンズメイクブロガーのケンです。

メンズメイクに興味はあるんだけど、具体的にどうやるの?って、始める前の方なら誰でも一度は思いますよね。

そこで、今日は私ケンがデイリーにやっているメンズメイクの一連の流れを最初から最後までひととおりご紹介していきたいと思います。百聞は一見にしかず!

何しろ下地からセッティングスプレーまでの全流れなので、具体的な筆さばき等こと細かにはたぶん説明しきれず申し訳ないのですが、「メンズメイクが果たしてこれを今まさに読んでいるあなたにも向いていそうか」の判断基準にしていただけたり、「よし!自分もやってみよう!」と誰かの背中を押せるきっかけになったら嬉しいです^^

メイクしたい人

とりあえずメンズメイクの流れが知りたいっす

ケン

OK 早速いってみよ~

ケン
メンズメイクブロガー
3年前メンズメイクに目覚め、YouTube・各種SNS・ブログ等でひたすら研究。あらゆるTPOでメンズメイクを実践しつつ、益々その魅力に憑りつかれ、メンズメイクの良さを広めるべくブログを開始。
目次

ケン流メンズメイクの定番アイテム一覧(今日全部使っていきます)

後列左からアイブロウジェル・コントゥアスティック・下地(プライマー)・セッティングスプレー・ハイライト。

前列左からアイブロウペンシル・アイブロウパウダー・ブロンザー。それぞれのステップでまた商品名など紹介していきますね♪

↓ファンデーションはほんとに出番が多いBOBBI BROWN(ボビイブラウン)スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション SPF15/PA++(カラーはN-052ナチュラル)。割としっかりマットな質感でお気に入りです。今度別記事で深堀り予定!

↓何もしていない状態。では始めていきましょう!

■ケン流メンズメイクルーティン■

STEP
下地(プライマー)

メンズメイクのファーストステップは下地から!塗り方は乳液とかクリームと一緒です。

下地のポイント:日焼け止めより後だけど、日焼け止めもぜひ!

下地にもともとUVが入っているものもあるのですが、今回のように含まれていない下地も多数あります。ただ、結局メイクの仕上がりに肌の質感(クオリティー)は本当にとっても大事なので、この記事を見た方は全員もれなくUVケアしてくださいね^^老けるのはほんと紫外線が一番の原因なので・・

ちなみに下地で僕が愛用しているのはスマッシュボックス (SMASHBOX)ザ オリジナル フォト フィニッシュ プライマー (スムース & ブラー) 30ml/1oz。後日単独で記事書こうと思ってるのですが、約3年間30個くらい下地試してきて、最終的にこの商品が一番キレのあるマットな感じを強調してくれる事に気づき、僕の中で殿堂入りを果たしました(笑)。

スマッシュボックス Smashbox
¥5,900 (2023/05/22 11:50時点 | 楽天市場調べ)
STEP
ファンデーション

次のステップはファンデーション^^いろいろ試してきましたが、メンズメイクに一番しっくり来るのはやっぱりリキッドファンデーションという結論に達した今日この頃。

ファンデーションのポイント:ファンデーションは自分に合うカラーを!

ボビイブラウンの”ナチュラル”というこのカラーに出会えた時の感動は今でも覚えています!

BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)
¥7,006 (2023/05/12 09:20時点 | Yahooショッピング調べ)

↑紫外線対策として、SPF入りなのも心強いですね^^

メンズメイクの要であり、一番の醍醐味でもあるファンデーション選び。

僕は一人でも多くの男性に(メンズメイクというより)ファンデーションを使ってその感動を味わってほしくてこのブログを始めたといっても過言ではないので、ほんとに永遠に語れるくらいファンデーションについてはナレッジとかシェアしたい事が山ほどあるのですが、今日の記事の趣旨的にここはさらっと行きたいところですので、興味ある方は以下記事で深掘りしております^^

今日使ったのは【BOBBI BROWN (ボビイブラウン)】スキン ロングウェア ウェイトレス ファンデーション SPF 15です。

STEP
アイブロウ(眉)

ファンデーションと同じくらい顔の印象を変えてくれるのが、眉(アイブロウ)メイク。

インターネット上でも男女問わず、本当に数多くの人がアイブロウについてのMakeup Hacks(メイクの裏技)をUPしていますね。

アイテムを使う順番も結構人によってバラバラなのですが、僕は約3年間の研究の末、アイブロウパウダー→ペンシル→アイブロウジェルの順番が一番それぞれのアイテムを活かしつつキレイに仕上がるという結論に至りました!ポイントはなんと言っても自分の眉の形をあくまでベースにして、それを良くしていく、というマインドでやる事だと思います。

アイブロウ(眉)のポイント:自分の眉の形を知り、活かす

だんだん完成に近づいてきました!

以下記事と全く同じ商品・ステップで眉メイクしてみました。この記事では語り切れない事も色々書いてますので、是非併せて読んでみてくださいね^^

KATE(ケイト)
¥1,210 (2023/05/22 14:56時点 | 楽天市場調べ)
KATE(ケイト)
¥605 (2023/05/22 14:56時点 | 楽天市場調べ)
KATE (ケイト)
¥1,320 (2023/05/22 14:56時点 | 楽天市場調べ)
STEP
コントゥアリング

今日紹介している手順の中では、このワード(コントゥアリング・Contouring)が一番なじみが薄い、という方が多いのではないでしょうか?

でも僕としては、皆さんに絶対取り入れてほしいメンズメイクの重要な要素のひとつ!

直訳すると”輪郭”という意味になるのですが、その名の通り顔の輪郭に沿ってシェーディングを入れたり、逆に顔の出っ張った部分にハイライトを入れてあげる事で、顔の陰影が引き立ち、より締まった顔つきにしてくれるというものなのです。

Pinterestでイメージが湧きやすい画像をシェアしてくださっている方がいらっしゃるので、シェアしますね!

ちなみにメンズメイクの場合、この画像にはないですが、アゴのラインにそってコントゥアリングしてあげると、シャープな輪郭になるのでオススメです(是非描いた線をチークブラシでなじませる感覚でトライしてみて!)。

Pinterest
Love this! #blackeyemakeup | Cyborg makeup, Contour makeup, Eye makeup May 29, 2019 - This Pin was discovered by Chloe's Eye Makeup Perfection. Discover (and save!) your own Pins on Pinterest

Gorgeous Makeup: Tips and Tricks With Eye Makeup and Eyeshadow – Makeup Design Ideas

引用元:Pinterest

コントゥアリングのポイント:シェーディングしっかり、ハイライトは少し

本日使用したのは、ETUDE (エチュード) プレイ101スティックデュオ #02&be(アンドビー)グロウハイライター。前者は3色展開ですが、メンズメイク的には、きちんと違いを生み出してくれる2番の一番濃いもので決まり(断言)。濃い目のカラーでしっかり奥行を出してあげます。

101スティックだけで全部済ませる方法もあるのですが、目尻の周りのCゾーンや眉間の上あたりのハイライトゾーンには&beがよくなじんで自然なツヤになるので愛用してます。※ハイライトは指に少しずつとってポンポン置いていく方法がオススメ! ※101スティックの明るい色の方は鼻筋にのみ使用がオススメです

コントゥアリングは入れる位置が重要です!先ほどのPinterestの画像を参考にしていただき、Coutourの部分にシェーディングを、Highlightの部分にハイライトを入れます。

前に出したい所と奥に引っ込めたい所にうまく施すと、顔の陰影が引き立ち、立体的でドラマチックな印象をプラスしてくれます(僕の場合自然なメンズメイク、というスタイルなので少し控えめに入れてます^^TPOに合わせて量を調節してみてくださいね!)

&be (アンドビー)
¥3,579 (2023/05/26 04:34時点 | 楽天市場調べ)
STEP
ブロンザー

ブロンザーはいつでもどこでも必ず!といった性質のアイテムではなく、僕自身も昼間蛍光灯の下で仕事する時や、寒い季節に日の光が入るレストランでランチする時などは省く事も多いです。

でも、TPO的にバッチリなシーンで使うと、本当にメンズメイクのレベルを段違いに上げて素敵な印象にしてくれるアイテムなので、今日は思い切って記事に入れてみました!

ブロンザーのポイント:鼻の中央やや上、頬骨、アゴにさりげなくブラシでのせる

今日使ったのは、NARS(ナーズ)ブロンズパウダー(色:5101Nラグーナ)

使用する目的からも、マットタイプ(もあるんです)ではなく通常の方をオススメします。

ブロンザーは本当にNARSだけ持っていれば問題なし!というのが僕の持論です^^

後日別記事で詳しく書こうと思ってますが、色々優秀すぎるので・・

健康的で精悍な印象の顔にしてくれるアイテムなので、華やかな場や夏(昼も夜もOK)に特におすすめ

STEP
セッティングスプレー

セッティングスプレーを仕上げに顔全体に化粧水のように10プッシュ程吹きかけ、乾かします(僕は扇子を使ってます)。吹きかける時はだいたい20cmくらい顔から離して、まんべんなく、を心がけてみてください^^

セッティングスプレーのポイント:マット仕上げかナチュラル仕上げを選ぶ!

割といろんな仕上げの商品が売られていますが、女性に人気のツヤ系のスプレーは個人的にはメンズメイクの自然な感じを壊してしまう可能性がある(男性の場合不自然にテカテカしていると思わるリスクもあり)ので、自分で選ぶ時はそこだけ注意してくださいね♪

僕が使っているのはメイクアップフォーエバー(MAKE UP FOERVER)ミスト&フィックス マット

MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー)
¥4,180 (2023/05/23 09:09時点 | Yahooショッピング調べ)

この記事を書いている2023年5月時点でまだ出たばかりですが期待通りすごく良いので、僕の中で定番アイテム化しそうです。メイクの仕上がりをシャープでマットな、狙い通りの感じに仕上げてくれます!

★ビフォー&アフター★

                       ↑ビフォー☟アフター

今日はいつも自分がやっているひととおりの流れをレクチャーさせていただきました。詳しく各アイテムの塗り方までレクチャーするスペースがなく残念なのですが、それはまた別の機会に触れたいと思います♪

夜飲みに行ったり遊びに行ったりの時は本当にこのまま出かけたりするんですが、昼間や会社だったりするとちょっとおさえたほうがよりバレずに自然でいいかも、というシチュエーションもあるので、より控えめで自然な感じにトーンダウンする方法も実はちゃんとあります。興味がある方は是非以下の記事をチェックしてみてくださいね^^

まとめ:メンズメイクは誰でもすぐできて、普段の自分より少し良くなれる!

いかがでしたか?僕がやっているメンズメイク、実は基本これでステップとしては全部なんです!思ったよりシンプルかも?と感じていただけたなら嬉しいです♪

メイクの良いところって、人のを参考にしながら最終的に自分にぴったりな方法を見つけて、自分が最も輝けるようにチューニングしながらレベルアップしていけるところだと思うんです^^

皆さんも是非この記事をきっかけに、自分だけの素敵なメンズメイクのスタイルを見つけてもらえたら最高に嬉しいです!

■今日のアイテムをおさらい^^■

スマッシュボックス Smashbox
¥5,900 (2023/05/22 11:50時点 | 楽天市場調べ)
BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)
¥7,006 (2023/05/12 09:20時点 | Yahooショッピング調べ)
KATE(ケイト)
¥1,210 (2023/05/22 14:56時点 | 楽天市場調べ)
KATE(ケイト)
¥605 (2023/05/22 14:56時点 | 楽天市場調べ)
KATE (ケイト)
¥1,320 (2023/05/22 14:56時点 | 楽天市場調べ)
&be (アンドビー)
¥3,579 (2023/05/26 04:34時点 | 楽天市場調べ)
MAKE UP FOR EVER(メイクアップフォーエバー)
¥4,180 (2023/05/23 09:09時点 | Yahooショッピング調べ)

☟応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美容ブログ 男磨きへ
にほんブログ村
メンズランキング
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

メンズメイクブロガー。

仕事がテレワークになったことをきっかけにメンズメイクに興味を持ち、私生活で実践してみたところ人と会う度想像以上の手応えがあった事からどハマりし、今までに購入したファンデーションは100本超(他アイテムも50個超)。

不器用でめんどくさがりで時間がない、この僕のような素人でも、気軽にメンズメイクにトライして、その魅力を活かし人生がより良くなる人が一人でも増えたらいいなという願いのもと、素人による素人のための、このブログを始めました。メンズメイクに特化した一般人視点のデータベース的ブログという位置づけで質量共に日本一になることを目指してます!

千葉生まれ東京育ちで趣味は洋画・海外ドラマ鑑賞。