あなたに合うファンデーションの色の選び方

こんにちは。メンズメイクブロガーのケンです。

みなさん、メンズメイクをされるにあたり、自分にぴったりなファンデーションを見つけられる自信はありますか?

ファンデーションは、メンズメイクの要。ファンデーション選びが成功すれば、その方のメンズメイクの出来は7割位決まってしまうと言っても過言ではありません。

なかでも、ひときわ大事なのは、そのファンデーションの色が自分の肌色とぴったりマッチしている事なんですよね。どんなに質感や仕上がりが美しいファンデーションでも、色自体がその人とかけ離れてしまっていると、どんなに頑張ってもメンズメイクを成功させることは難しくなってきてしまうと思うのです。

が、「そもそもどうやって自分の肌色を知るんだろう?手当たり次第いくつか買って、失敗しながら学習していくべきだろうか?」そんな風にお考えの方もいらっしゃるかと思います。でも、せっかく僕のブログに来ていただけた以上、そんな無駄遣いや回り道は決してして欲しくないのです!笑

というわけで今回は、あなた自信が自分の肌色をしっかり把握し、正しくファンデーション選びができるためのコツを紹介させていただくので、是非最後まで読んでみてくださいね♪

メイクしたい人

俺の肌色はどれなんだー!

ケン

一緒に見つけよう!

ケン
メンズメイクブロガー
3年前メンズメイクに目覚め、YouTube・各種SNS・ブログ等でひたすら研究。あらゆるTPOでメンズメイクを実践しつつ、益々その魅力に憑りつかれ、メンズメイクの良さを広めるべくブログを開始。
目次

僕が自分の肌色を理解する事ができたきっかけ

一口に肌色と言っても、それぞれの男性により本当に千差万別ですよね。

ここで、あなたがもし世の中の日本人女性の最大公約数的な肌色(よく各ブランドがファンデーションの「標準色」なるものを出していますよね)に近かったとしたら、本当にラッキーです!なぜかというと国内で一番いろんなブランドのファンデーションを試せる立場にいるから。

日本人女性に一番多い肌色は、当然各ブランドがこぞってその肌色のファンデーションを展開しているわけです。

なので、例えて言うなら、そんなあなたは例えば足のサイズが27cmくらいなのと同じくらいラッキー!

男性なら分かるかと思うんですが、このあたりのサイズが一番スニーカーもサンダルも選び放題な気がしませんか?何を隠そう僕も足のサイズが27cmなので、靴に関しては幸せな事に、在庫の有り無し等あまり困った事がありません♪

がしかし、こと肌色に関しては、僕のように、一般的な女性よりワントーン暗い肌色の男性は多いんではないか?という気がします(しかも後述しますが、明るい暗い以外にも要素があるんですよね汗)。そして、ファンデーションは色が合わないと本当にメイクが残念な結果になってしまいやすいんです・・もちろんいろんな裏技で色が合わなかったファンデを使えるようにする方法はあるのですが(いつか別記事でこのあたりもじっくり書きたいと思います)、やっぱり最初からドンピシャな買い物がしたいのが人情というものではないでしょうか。

そんなあなたを最大限このブログでアシストしたく、今日はこの記事を書き進めていきたいと思います!

前置きが長くなってしまいましたが、見出しにある僕が自分の肌色にあるファンデーションの色味をどうやって学習したかについて、体験談をお話ししますね^^

きっかけは、まだメイクを始めたばかりの頃に出会った、☟サムさんという女性のインフルエンサーの方でした。

SHADES — S a m • R o b i n s o n (samrobinson.blog)

引用元:Sam Robinsonさんのブログ ※下記画像も同様

この方ユーチューブもかなりの登録者数・再生回数を誇るスゴい方なのですが、ありがたい事にほぼ僕と同じ肌色の方だった上、上記のブログで代表的なブランドの各製品で自分はどのシェード(色味)がぴったりだったかを全部明記してくれていたんです。

この人のおかげで、肌色がほぼ同じ僕はかなり近道して自分の肌色をしっかり把握する事ができました(なのでもしあなたが僕と近い肌色だったら、おめでとうございます笑 他の人よりかなり近道して理想のファンデーションに出会えるハズ!なぜかと言うと僕と同じようにサムさんのブログやYouTubeでこの方が発信している膨大な情報をあらかじめ得る事ができるから)。

本当に感謝しかないし、自分もブログを始めてみようというきっかけになった方でもあります!

僕と肌色が違うかもしれない皆さんも、ご安心ください!きっちりご自分の肌色を理解してもらえるよう、できる限り具体的な方法をお伝えしていきたいと思います♪

基本の3ステップ:①肌の明るさを把握②肌トーンを把握③実践!

STEP
自分の肌の明るさを知る

自分の肌の色を理解するにあたり、結局はいったん何かひとつのファンデーションをファーストステップとして試す事は、避けては通れない道だと思います。では、具体的にどのアイテムで始めるのがいいでしょうか?

自分の肌色を把握するオススメの方法:メイベリンを基準にする

先日以下記事でも、ビギナー中のビギナーの方向けに、基本の3ステップ(下地+ファンデ+セッティングスプレー)をメイベリンのアイテムで体験してみよう、という趣旨の記事を書きました。

僕がファンデーション色探しのファーストステップにメイベリンを推す理由はいくつかあります!

メイベリンのフィットミー リキッド ファンデーションRが自分の肌色チェックに適している理由

  • リーズナブルなうえファンデ自体価格の割に優秀(メンズメイク向き)なので、買って損する可能性が低い
  • 低価格帯なのに色展開が豊富なので、最初から選択肢が多い中でぴったりのものを見つけられる
  • 万一色が合わなくても、同じファンデーションの違うカラーを買い足し混ぜる事で無駄にするリスクを低くできる
ノーファンデの素肌の色

上記の別記事でも紹介しているように、私ケンの肌色はメイベリンの220がドンピシャです(上記何もしていない画像ですが、ライティングやカメラがシャッターをきった際の各数値的に一番本当の肌色に近そうな一枚を選んでみました)。

STEP
自分のアンダートーンを知る

ここまで来て、カンの良い方はお気づきなのではないでしょうか。そう、自分の肌色を決めるのは、明暗の次はSTEP1のメイベリンの表でも出てきていた色のトーン(イエロー系⇔ピンク系)なんです。

イエロー(=ウォーム=ゴールデン)系かピンク(=クール=ピーチ)系か

人の肌色は、どんなに明るくても暗くても、大雑把にわけるとイエローかピンクかその中間(どちらにもよらないニュートラルカラー)の3種類にわけられます。

以下ピンタレストというサイトから参考にしやすそうな画像をいくつか拝借したので、見てみてください♪

表1:

(11) Pinterest ↑より

引用元:(11) Pinterest

表2:

(11) Pinterest ↑より

引用元:(11) Pinterest

表3:

(11) Pinterest ↑より

引用元:(11) Pinterest

どうでしょうか。どの表も、肌の明暗×アンダートーン(イエローかピンクか)で肌色(ファンデーションの色)が分類されている事にお気づきでしょうか。

この事がわかれば、あとは自分がどこに属しているか発見するだけなので、だいぶゴールに近づいてきたかと思います^^

STEP
明るさ×アンダートーンが自分にぴったりなファンデーションを選ぶ

先ほどのステップ2の各表だと、イエロー寄り×ミディアム(=中間的な明るさ・日本国内の女性向け表記だと”健康的”とか”暗め”に分類されてしまうガラパゴスルールがあったりもするのですが汗)な私ケンは、それぞれ以下のシェードを選択するのがベスト!という結論になります。

表1:BARE NUDE

表2:S125

表3:SUN BEIGE 475(画像がSUNの文字が切れてしまっててすいません汗)

自分の肌の明度・アンダートーンの組み合わせが見えてきたら、あとは実践するのみ

明度とアンダートーン表記のバリエーションを覚えられれば、買うべきファンデーションが分かる

明度の一般的な表記:Light→Light Medium→Medium→Tan(Medium Deep)→Deep

アンダートーンの一般的な表記:Yellow(or Warm or Golden)→Neutral→Pink (or Cool)

↑※ハイライトしているのは私ケンが所属しているエリアです笑 ご参考まで!

ちょっと英語が必要なのがしんどいですが、このあたりさえしっかりおさえられれば、新しく出会うファンデーションのどのあたりの色味が自分が試すべきものかわかりやすくなり、ファンデーション選びの精度を飛躍的に上げられると思います。

ちなみに今日何度も出てきているメイベリンは、一部の国を除き同じ番号で日本国外でも展開しているので、ご自身でググれそうでしたら、例えばメイベリンの220の俺はこのファンデだと何を選べばいい?みたいな事に答えている記事が山ほどあるので、ご自身で検索しながら答えを見つけていくのも楽しいと思います!

僕も何を隠そうこうやって新しいファンデーションを探している時間が大好きだったりします笑

まとめ:ファンデーションの色選びは奥が深いが、習得する価値あり!

いかがでしたか?この記事がご自身にぴったりなファンデーション選びへのファーストステップになれたとしたら、とても嬉しいです!

今日の記事の内容はかなりアカデミックな感じだったので、わからない事があれば是非直接私ケンまでお問合せくださいね!できる範囲で可能な限りサポートさせていただきます^^

それでは、あなたがいつか運命のファンデーションに巡り合える事を、心から祈っております!

☟応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美容ブログ 男磨きへ
にほんブログ村
メンズランキング
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

メンズメイクブロガー。

仕事がテレワークになったことをきっかけにメンズメイクに興味を持ち、私生活で実践してみたところ人と会う度想像以上の手応えがあった事からどハマりし、今までに購入したファンデーションは100本超(他アイテムも50個超)。

不器用でめんどくさがりで時間がない、この僕のような素人でも、気軽にメンズメイクにトライして、その魅力を活かし人生がより良くなる人が一人でも増えたらいいなという願いのもと、素人による素人のための、このブログを始めました。メンズメイクに特化した一般人視点のデータベース的ブログという位置づけで質量共に日本一になることを目指してます!

千葉生まれ東京育ちで趣味は洋画・海外ドラマ鑑賞。