
こんにちは。メンズメイクブロガーのケンです。
メンズメイク、興味はあるけど何から始めたら分からない・・とお悩みの方も多いと思います。
先日、そんな方向けに「眉から始めてみて!」という記事を書いてみました。なぜなら初心者でも一番簡単で自然に仕上がる可能性が高いから。でも、僕は本当のメンズメイクの要はやはりファンデーションだと確信しています。どんなに素晴らしいメイクが出来ても、ファンデーションがダメだと一瞬で台無しになってしまうんですね。
そして逆もまた然りで、他が微妙でもファンデーションさえ良ければそれなりにいい感じに仕上がってしまうものなんです(三年間メンズメイクを頑張ってきてこれは本当に痛感してます・・)。
というわけで今日は、メンズメイクビギナーのあなたに、最初の一本として試してほしい、プチプラの中で一番優秀だと思うファンデーション(とセットで使ってほしい下地・セッティングスプレー)を紹介したく、この記事を書いてみました!

メンズメイク周りって本当に完全未経験なんだけど、大丈夫?



この記事はまさにそんな人のために書いてみたよ♪
超優秀プチプラコスメ「メイベリン」はメンズメイク的にもアリ?
スーパーモデルのジジ・ハディッドやガールズグループのITZYをアンバサダーに起用してきた
メイベリン(Maybelline)。スタイリッシュなCMを見た事がある方も多いんではないでしょうか。
いまや韓国とならんでメンズメイクの中心地となったアメリカ発祥のブランドというだけあり、
各種公式SNS上もかなりメンズメイクを意識した投稿が多数あります。
ここの魅力はなんといっても資金力があるプチプラコスメブランドならではの驚異的なコスパ。
1万円近くするファンデーションも多数試してきた僕ですが、正直そんなに遜色ないんでは?と思う部分も多々ある、フィットミー リキッドファンデーションを使ったメンズメイクの方法を早速お伝えしていきたいと思います!
メンズメイクの基本のキ ①下地②ファンデーション③セッティングスプレー
今日は以下の3つのアイテムを使用して自然なメイクをやっていきましょう!
【STEP①】メイベリン フィットミー プライマー 01
(Maybelline Fit Me!® Matte + Poreless Mattifying Face Primer Makeup)
【STEP②】メイベリン フィットミー リキッドファンデーションR 220
(Maybelline Fit Me Matte + Poreless Liquid Oil-Free Foundation Makeup)
【STEP③】メイベリン ラスティング フィックス スプレー
(Maybelline FACESTUDIO®LASTING FIX MAKEUP SETTING SPRAY, MATTE FINISH)
※ちなみに一番下に映っているのは愛用している資生堂 ファンデーション ブラシ 131 です


↓下地とファンデーションの質感はこんな感じ♪


基本の3ステップ:下地→ファンデーション→セッティングスプレー
まず下地を塗っていきます。この前に乳液や日焼け止めはぜひ塗っておいてくださいね。
ポイント①:500円玉大くらいを手に取り顔中にまんべんなく
ぶっちゃけいきなりファンデ良いのでは?と思う方もいるかもしれないのですが、一日を通してのファンデーションの持ちが全然違うのと、マットな質感を出してくれるので、下地は必須!と覚えておいてください。


画像だと何も塗っていないように見えますが、パッケージにも書いてあるとおり、
マット(ツヤの反対でメンズメイクに最適なサラっとした感じ)感を演出してくれる土台の役割を果たしてくれます。
いよいよファンデーションを塗っていきます。
早速このファンデーションがどういう立ち位置にいるのか、見てみましょう。
僕のブログでは、これからも上の表を使って、ファンデーションの性質を紹介していきたいと思います^^


ややマットよりで、自然なカバレッジの優秀なファンデーションだと思います♪
ポイント②:ファンデーションはフィニッシュと色選びが命!
メイベリンは今回使ったR(マット・フィニッシュ)以外にツヤタイプも出してますが、僕の経験上凛々しく精悍な印象になるためにメンズメイクするならマットなファンデーション一択だと思うので、こちらをセレクトしました。そして何よりも色選びは本当に大事です!


僕は3年前に、自分にぴったりなこの”220”の色に出会えてメンズメイクの良さに目覚めました!
色選びは本当に奥が深いので、今後別記事で深堀していく予定です。
とりあえず大雑把で申し訳ないのですが、僕の画像とご自身の自撮り画を比較して、220より明るい色にするべきか暗い色にすべきか、決めてもらえると良いと思います。
この色選びの段階のワクワクする感じをぜひ一人でも多くの方に味わってほしい!
※最初は2プッシュくらいからはじめて、ご自身の感覚で増減する事をオススメします


スプレーする事で、ファンデーションのマットな印象をさらに強力にしつつ、メイク全体の持ちを良くしてくれます。
ここでパウダーを使う人もいるのですが、僕のブログはあくまで「バレずに印象を良くする」(パウダーはキレイな仕上がりでも”メイクしている”感に気づかれてしまう事も多いので・・)事が最大のミッションなので、スプレーでいきます!
ポイント③:顔から20cm程度離した位置からまんべんなくスプレー
スプレーはだいたい10プッシュ前後くらいがオススメです。近づけすぎや遠ざけすぎに注意!


ノーメイクの時と比べ、かなりいい感じになった(気がする)!
画像だと特にスプレーのビフォーアフターが伝わりにくいのが残念ですが(涙)
★ビフォー&アフター★


↑下地だけ ☟+ファンデ+スプレー


ここまで出来てさらに余裕があれば、以下の記事で紹介したアイブロウメイクもプラスすると、益々「自然だけど確かに変わった!」というのを体感してもらえるんじゃないかと思います。
時間があったら是非試してみてくださいね^^
まとめ:メイベリンはプチプラなのにちゃんとメンズメイクできる
いかがでしたか?少しメンズメイクのハードルが下がったなと感じてもらえたら嬉しいです!
メンズメイクで一番重要な要素である下地とファンデーションとセッティングスプレー。
自分にぴったりな色のファンデに出会えた時の喜びや下地やスプレーの持つパワーに気づいた時の喜び、メイクでワンランク上の自分を発見できた時の喜びはどれも経験にした人にしかわからないエキサイティングな体験だと思います。
是非このブログを参考にメンズメイクの魅力を発見してもらえたら、こんなに幸せな事はありません!
■今日ご紹介したアイテムをおさらい■


☟応援ありがとうございます!



にほんブログ村



メンズランキング


