【メンズメイク】シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション!

こんにちは。メンズメイクブロガーのケンです。

メンズメイクを検討してくださってる皆さんの中には、本当に化粧品関連自体何も知識ない!という方から、すでにスキンケアやBBクリームくらいまでなら試し済、という方まで様々いらっしゃるかと思います。

そんな色んな状況の方がいらしても、おそらくほとんどの方が資生堂という名前は聞かれた事があるのではないでしょうか?日本を代表する化粧品ブランドとして誰もが認めるところかと思いますが、そんな資生堂、ファンデーションや下地も実は超優秀なのです。

何を隠そう僕も資生堂の大ファンで、今まで数多くの(主にベースメイク関連)アイテムを試してきましたが、その中でも今日は特に皆さんにオススメしたい、メンズメイクに使える2アイテム(下地・ファンデーション)について、レビュー形式でご紹介できればと思います!メンズメイクのファーストアイテムとしても自信を持ってオススメできますので、是非見ていってください^^

メイクしたい人

資生堂って超ビッグネームってイメージ。

ケン

そうだよね。実は下地もファンデも流石のクオリティーなんだよ!

ケン
メンズメイクブロガー
3年前メンズメイクに目覚め、YouTube・各種SNS・ブログ等でひたすら研究。あらゆるTPOでメンズメイクを実践しつつ、益々その魅力に憑りつかれ、メンズメイクの良さを広めるべくブログを開始。
目次

資生堂(SHISEIDO)というブランドについて

1872年、日本初の調剤薬局として資生堂薬局を創業した事がブランドの始まりとなっている、本当に西暦の数字を二度見するくらいものすごく歴史のあるブランドである資生堂。その後1916年より化粧品(いわゆるコスメアイテム)の生産をスタートし、1927年に資生堂株式会社が発足。

1957年に台湾を皮切りに海外展を始め、1965年には資生堂アメリカを設立し、アメリカにも進出。2005年には「一瞬も 一生も 美しく」をコーポレートメッセージとし、その後も現在まで化粧品業界のトップの地位を揺るぎないものにしています。

そんな資生堂、日本のみならず海外でも莫大なファンを獲得しており、インスタの公式アカウント140万フォロワーを誇る、名実ともに日本を代表するインターナショナル・コスメティック・ブランドとしてこれからも益々期待されているブランドなのです!

シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーションはどんなファンデ?

そんな資生堂から2019年9月1日に発売となったシンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション。

スキンケアの観点から「肌にシンクロする」ファンデーションという事で、商品名の通りいつでもフレッシュで美しい肌へというキャッチコピーで展開しています。以下公式サイトの紹介文もワクワク感を高めますね!

笑っても動いても、メイク直しを気にせずいられる。汗、皮脂、動きによる化粧崩れを防ぐ、独自技術アクティブフォース™テクノロジー搭載。色移り・よれ・テカりを抑え、フレッシュで美しい肌印象が続きます。軽いつけ心地でうるおいもしっかりキープ、スキンケア効果も。

引用元:資生堂公式サイト

ボトルは2022年に、よりサステナブルなデザインとなった新しいキャップのものへ生まれ変わりました。日本が世界に誇るコスメブランドの自信を感じさせる、シンプルながらスタイリッシュなデザインですね!SPF35・PA++++なのも大きなプラスポイント!真夏以外は日焼け止めナシでも大丈夫な日も多そうです♪

キャップに刻印されている家紋のような資生堂のマークもかっこいい^^

国内だけでも12色展開で、メンズメイク愛好家にもうれしいかなりのダークトーンまで展開しているあたり、流石です!ちなみに僕が愛用しているのは、ミディアムでややイエロー寄りの人にぴったりな340・Oakに初めて出会った時の「なにこれ!めちゃくちゃぴったりな色なんだけど」の感動は今も忘れられません・・

大ファンすぎて3色も持ってます。他のファンデと混ぜたりして使えるんです^^

左から、220・Linen330・Bambooそして今回の340・Oak。僕の3年超のメンズメイク経験から、やはり結構な割合の男性にとって、例えばこのファンデだと330、340みたいなこういう色が合うケースが多いんですよね。がしかし、悲しいかな一番左の220みたいなカラーしか展開していないブランドのなんと多いことよ・・(余談ですが、記事を書いている今気づいたのが、腕の内側だと一瞬220がベストマッチに見えてしまう汗 こういう風に顔より他の体のパーツの方が肌色が明るい、って方結構いらっしゃると思います。お時間あったら是非見比べてみてください笑)

では早速、このファンデを使って順番にメンズメイクしていきましょう!

資生堂 シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション 正直レビュー

STEP
シンクロスキン ソフトブラーリング プライマー(下地)

ファンデーションの前に必須な下地。今日はファンデーションと同じシリーズの資生堂(SHISEIDO)シンクロスキン ソフトブラーリング プライマー を使ってさあ来いファンデーション!状態に肌をもっていきます。

下地(シンクロスキン ソフトブラーリング プライマー)の感想は・・

こちらもファンデーションに負けず劣らず、かっこよし!

資生堂のマークもオリエンタルなムード満載で素敵です。

白っぽい液体が肌にしっとり浸透し、より※毛穴を目立たなくさせ、ファンデーションがよく乗るようにベストを尽くしてくれます!画像だとほとんど伝わらないと思いますが、ビフォーアフターをば!

※メイクアップ効果による

                           ☝ビフォー☟アフター

肌を触ってみると明らかに質感が変わり、ファンデーションを塗る土台(マットで※毛穴レスな感じにしてくれる下準備)が整った気がします!※メイクアップ効果による

STEP
シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーションの感想は ・・

続いて、ファンデーションを全顔塗り終えてみました!

製品名の言う通り、肌にシンクロしてリフレッシュさせてくれている気が!

程よくツヤを残したソフトマットな感じで、自然なのにカバー力も確かにあります!

以下お馴染みのチャートで、僕の第一印象を♪

このファンデ、さすが資生堂だけあってファンデーションを死ぬほど作り続けてきて、知り尽くしているブランドならではの安心感をすごく感じます。ザ、上質ファンデという手応えありです^^

色(カラー・シェード)についても、本来の僕の肌色にほぼシンクロしつつ、客観的にみてキレイな肌色に近づけてくれたような。全く赤っぽくもヘンにイエローよりにもならなく、綺麗な肌色感、を演出してくれる感じは、参りましたとしか言いようがない・・

※資生堂のポリシーでAmazonだと買えないかもです。。かたじけない。

STEP
いつものルーティーンをセッティングスプレーだけ変えて、終えてみました

ずっと使ってみたかったアディクション(ADDICTION)メイクアップ フィックス マイクロ ミスト

こちらも資生堂に負けず劣らずスタイリッシュで男性にもオススメできるボトルデザインです!

ミストの出方も繊細で、出すぎたりせず量を調節できる感じが良いです。20CMほど顔からはなしてまんべんなくスプレーした後に、扇子で乾かすのがオススメ!後ほど画像でお見せしますが、程よいツヤ感が出て、マットなメンズメイクにナチュラルな仕上がりをプラスしてくれる優秀アイテムでした♪

アディクション(ADDICTION)
¥2,699 (2023/05/22 15:59時点 | 楽天市場調べ)

※いつものルーティーンのアイテムは以下記事でご確認ください(今日は下地・ファンデ・スプレー以外は↓この記事通りです!)

☟全て終えた後に撮った画像がこちら。今回の若干ツヤ寄りのミストと、マット寄りの下地、セミマットなファンデの掛け算はかなり良い塩梅になった気がします^^

結果:シンクロスキンシリーズの底力を見せつけてくれた資生堂にリスペクトしかない。

この安定感はまるで、とらやの羊羹やモエ・エ・シャンドンやゴディバのチョコレートのよう。

良い意味でクセがなく、それでいてとても高いレベルでメイクをまとめてくれる、数々の試行錯誤を経て研究開発を重ね、理想のファンデ(や下地)をついに見つけたぞ!というベストバランスに対する自信を、商品を使うだけで確かに感じる事ができました。資生堂マジでおそるべし。。

STEP
4時間経過したあとの、シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーション

検証する前から分かっていましたが、やはり崩れとは無縁のキープぶり・・

今日一日を通じて、ずっと第一線でたくさんの人に愛されてきたブランドのプライドをビシバシ感じるような結果となりました。先日、最初からプライス名で冒険しすぎたくない方向けにメイベリンの記事を書きましたが、僕としては予算が許すのであれば最初から資生堂のアイテムでメンズメイクを始めてもらえると、本当に後悔のないスタートが切れると思います!どんな男性にも胸をはって心の底から激推しできる数少ないファンデーション(下地も)です!

★ビフォー&アフター★

                       ↑ビフォー☟アフター

それでは、以下お馴染みの表で今日の総括をさせていただきます!

オススメポイント気になる点
メリット1:あの資生堂だけに品質には全面の信頼がおける、TPOを選ばない商品
メリット2:高品質ながらテクニックいらずでビギナーにも扱いやすいオールマイティーなファンデ
メリット3:SPF入りで紫外線対策もばっちり
デメリット1:税込定価6,600円がビギナーにはハードルが少し高い?かも・・※しつこいようですが価値は十分あると思います

まとめ:シンクロスキン セルフリフレッシング ファンデーションは資生堂というブランドのプライドを感じる実力派ファンデだった!

いかがでしたか?日本が誇るワールドワイドブランド・資生堂の商品だけに、これからメンズメイクを始める方に心からオススメできる優秀なファンデーションである事を改めて実感しました!

是非メンズメイク経験者が全面の信頼を置く事の出来る、間違いなしのファンデとして、検討いただけると嬉しいです^^

※☟今日使った下地とスプレー(ミスト)もおさらいさせていただきます♪

アディクション(ADDICTION)
¥2,699 (2023/05/22 15:59時点 | 楽天市場調べ)

☟応援ありがとうございます!

にほんブログ村 美容ブログ 男磨きへ
にほんブログ村
メンズランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

メンズメイクブロガー。

仕事がテレワークになったことをきっかけにメンズメイクに興味を持ち、私生活で実践してみたところ人と会う度想像以上の手応えがあった事からどハマりし、今までに購入したファンデーションは100本超(他アイテムも50個超)。

不器用でめんどくさがりで時間がない、この僕のような素人でも、気軽にメンズメイクにトライして、その魅力を活かし人生がより良くなる人が一人でも増えたらいいなという願いのもと、素人による素人のための、このブログを始めました。メンズメイクに特化した一般人視点のデータベース的ブログという位置づけで質量共に日本一になることを目指してます!

千葉生まれ東京育ちで趣味は洋画・海外ドラマ鑑賞。

目次